2021年06月26日
近場でオカズ釣りのつもりが
お昼過ぎ 14:00
坂ノ市一文字が目の前に見える
堤防を2箇所 偵察
パラパラ鳥が居て
時々、海面に降りて来てる?
あれ! もしや イワシがいるのかな?
って 変更サングラス装着
海中の見ると イワシ独特な
フラッシングが見えます
10センチは無いけど
なかなか 型が良い
カタクチイワシ
マイクロベイト パターンは難しい
けど
このサイズのイワシパターンは
比較的にルアーと合わせ易い
きっとシーバスは居るだろな
マダイも居るかな とか
美味しい根魚も 要るかも‼️
って 思いながら
ソフトワーム4.5インチ
シンカー20g で お魚サーチ
イワシが時折 水面に集まり
ザワザワ
場所を変え ザワザワ
そんな所 狙って
イワシの下にワーム落としていると
綱引き大会
きつめのドラグでも 一直線
とまった‼️ と 思ったら
また始まる
ゆっくりやり取りして
ギリギリ捕獲出来ました。

ソフトワームでまさかの青物

デアルーナ ← これ とても好き❤️
リーダー16 lb
pe 0.8
この魚 ブリだとは思うげど
お目目の位置と 胸ビレの角度が
何となく 違います
勘違いかな
ナイスファイトでした。
イワシパターン到来
どんより曇った日本晴れはお昼もok
ちょくちょく 探検して見ます
では また
坂ノ市一文字が目の前に見える
堤防を2箇所 偵察
パラパラ鳥が居て
時々、海面に降りて来てる?
あれ! もしや イワシがいるのかな?
って 変更サングラス装着
海中の見ると イワシ独特な
フラッシングが見えます
10センチは無いけど
なかなか 型が良い
カタクチイワシ
マイクロベイト パターンは難しい
けど
このサイズのイワシパターンは
比較的にルアーと合わせ易い
きっとシーバスは居るだろな
マダイも居るかな とか
美味しい根魚も 要るかも‼️
って 思いながら
ソフトワーム4.5インチ
シンカー20g で お魚サーチ
イワシが時折 水面に集まり
ザワザワ
場所を変え ザワザワ
そんな所 狙って
イワシの下にワーム落としていると
綱引き大会
きつめのドラグでも 一直線
とまった‼️ と 思ったら
また始まる
ゆっくりやり取りして
ギリギリ捕獲出来ました。

ソフトワームでまさかの青物

デアルーナ ← これ とても好き❤️
リーダー16 lb
pe 0.8
この魚 ブリだとは思うげど
お目目の位置と 胸ビレの角度が
何となく 違います
勘違いかな
ナイスファイトでした。
イワシパターン到来
どんより曇った日本晴れはお昼もok
ちょくちょく 探検して見ます
では また
2020年11月17日
ハンドギャフ ショート 作りました
今日 夕方 工作しました
ハンドギャフ 兼 針はずしです

ランディングは基本的にタモ網なんで
取り込み用ではなくて
取り込んだ後 魚をチョイと引っ掛けて
とか、クーラーから魚出したりとかね
手を汚したくない時に有れば良いな~
フィッシュグリップで毎回掴むのは
面倒だなって時に使いたいんです。
針はずしはプライヤーもあるけど
針にコーティングが有るとか
フラッシュ系の施しが有るとか
プライヤーでコネコネすると
ダメな感じになりますから
必要な気がしますね

オールステンレスだからお手入れ簡単

端材が役にたちました
溶接はがっちりついてるけと
下手くそ
何回しても ムズい
でも使えるからよしとしました
では、 また➰
ハンドギャフ 兼 針はずしです

ランディングは基本的にタモ網なんで
取り込み用ではなくて
取り込んだ後 魚をチョイと引っ掛けて
とか、クーラーから魚出したりとかね
手を汚したくない時に有れば良いな~
フィッシュグリップで毎回掴むのは
面倒だなって時に使いたいんです。
針はずしはプライヤーもあるけど
針にコーティングが有るとか
フラッシュ系の施しが有るとか
プライヤーでコネコネすると
ダメな感じになりますから
必要な気がしますね

オールステンレスだからお手入れ簡単

端材が役にたちました
溶接はがっちりついてるけと
下手くそ
何回しても ムズい
でも使えるからよしとしました
では、 また➰
2020年11月11日
シーバスタックルでLSJ!お手軽釣行!
10:00 朝ゆっくり湾岸パトロール
カモメちゃんがプカプカ並んでご馳走待ち
ムムム!
今日はこが朝ごはん会場なんだな✨
っと いうことで シャキーンと竿だし❗
ベイトは子イワシ
3センチぐらいの大きさ
なるべくサイズ感を合わせながら
飛距離が出るジグを選んでSET
ジグには似合わないアシストフック

ジグは小粒ながらズッシリ重い
タングステンだったかな?
忘れちゃった! 思い出せない
1時間位 投げながらベイトの動きとカモメの動向をチェック
時折 海面の一部に違和感
アジとサバのナブラがパラパラ
おっ! 活性が上がってきたな
そうしてたらカモメちゃんか
飛びはじめまして
射程距離で沸いた
今日は小粒なメタルジグでLSJ
PE1号なので良く飛びます
規模が大きいナブラ側に数回投げてもガン無視
そうしてたら 子ナブラが視界に!
水柱が少し大きめだったから
投げてみたら喰いつきました
足元で横走りするだろうなと
近づくにつれドラグ締めてはいたけど
やっぱり横に突っ込んでくから
ランディングにちょっと苦戦
なんとかキャッチ

シーバスタックルならではのスリル
この危うさが楽しいです
本日も
ちびっこイワシをいじめる犯人
確保
ではまた➰ 近いうちに❗
カモメちゃんがプカプカ並んでご馳走待ち
ムムム!
今日はこが朝ごはん会場なんだな✨
っと いうことで シャキーンと竿だし❗
ベイトは子イワシ
3センチぐらいの大きさ
なるべくサイズ感を合わせながら
飛距離が出るジグを選んでSET
ジグには似合わないアシストフック

ジグは小粒ながらズッシリ重い
タングステンだったかな?
忘れちゃった! 思い出せない
1時間位 投げながらベイトの動きとカモメの動向をチェック
時折 海面の一部に違和感
アジとサバのナブラがパラパラ
おっ! 活性が上がってきたな
そうしてたらカモメちゃんか
飛びはじめまして
射程距離で沸いた
今日は小粒なメタルジグでLSJ
PE1号なので良く飛びます
規模が大きいナブラ側に数回投げてもガン無視
そうしてたら 子ナブラが視界に!
水柱が少し大きめだったから
投げてみたら喰いつきました
足元で横走りするだろうなと
近づくにつれドラグ締めてはいたけど
やっぱり横に突っ込んでくから
ランディングにちょっと苦戦
なんとかキャッチ

シーバスタックルならではのスリル
この危うさが楽しいです
本日も
ちびっこイワシをいじめる犯人
確保
ではまた➰ 近いうちに❗
2020年11月10日
メタルジグ作ったよ
そろそろ メッキアジシーズンかな
っと言うことで
小型メタルジグ作りました

毎年 このジグで遊んでます!
使って見たくなりまして
近い港に行ってみたら
青物が元気いっぱい
シーバスロッドにちびっこメタル

ナブラに投げたら
喰いついた❗

ベイトサイズが小さいから
丁度良かったかも
今回のお魚はリリースしました
さっ! そろそろメッキちゃん
探しに行こうかな~
では また➰
っと言うことで
小型メタルジグ作りました

毎年 このジグで遊んでます!
使って見たくなりまして
近い港に行ってみたら
青物が元気いっぱい
シーバスロッドにちびっこメタル

ナブラに投げたら
喰いついた❗

ベイトサイズが小さいから
丁度良かったかも
今回のお魚はリリースしました
さっ! そろそろメッキちゃん
探しに行こうかな~
では また➰
2020年11月05日
近郊の青物が元気いっぱいです
昼前 11:00 早朝のチャンスタイムが終わり
人が居なくなった頃
近場のポイントに!
潮が大きい時は時間に関係なく下げ潮
そんなパターンがあるので
お昼からの下げ狙いでエントリー。
今回はナブラが遠い場合はジグ
近い場合は ミノー系でと決め
ガチンコ ショアジギロッドと
シーバスロッドの2本立て
投げても遠いナブラの行方を目で追い
準備万端で居ると
会社の後輩が現れ二人でナブラ接近待ち
雑談してると 段々射程距離に
まずはジグパラスローで狙いうち
するが
見事にガン無視ですね
ジグ回収する頃には目の前まで接近
フォローでHARDCORE® ヘビーショット レッドヘッドを緊急出動
着水して 沈下中にHIT
シーバスロッドだし 糸は細いしで
沖殺し
そろそろ弱ったかなと
ドラグ閉めて一気にランディング
だんだん型が良くなって来ました!

ポッテリ メタボリック
脂も乗って良い感じです
来週 また トライしたいな
では、また
人が居なくなった頃
近場のポイントに!
潮が大きい時は時間に関係なく下げ潮
そんなパターンがあるので
お昼からの下げ狙いでエントリー。
今回はナブラが遠い場合はジグ
近い場合は ミノー系でと決め
ガチンコ ショアジギロッドと
シーバスロッドの2本立て
投げても遠いナブラの行方を目で追い
準備万端で居ると
会社の後輩が現れ二人でナブラ接近待ち
雑談してると 段々射程距離に
まずはジグパラスローで狙いうち
するが
見事にガン無視ですね
ジグ回収する頃には目の前まで接近
フォローでHARDCORE® ヘビーショット レッドヘッドを緊急出動
着水して 沈下中にHIT
シーバスロッドだし 糸は細いしで
沖殺し
そろそろ弱ったかなと
ドラグ閉めて一気にランディング
だんだん型が良くなって来ました!

ポッテリ メタボリック
脂も乗って良い感じです
来週 また トライしたいな
では、また