2024年12月01日
【秋磯】 涼しくなったから様子見釣行してきました
みなさんこんばんは!

12月突入しましたね。
これからクリスマスや年越しなどで忙しくなりますが・・
海のイベントも参加しておきたいなと思いまして・・・
11月以降から だんだん水温が下がってきて
釣れる魚が増えてきます。
大分県南の磯の11月end時点で水温22度
まだ、ちっと高い感じ
今回、石鯛つりがメインですが、ルアー竿でブッコミ釣りをしてみました。
興味ある方は、『 ☆釣りに行きたいな 』でYoutube で検索してみてください。

12月も磯釣りの計画しているけど・・・
予定が多くてねェ どうなる事やら
2021年10月31日
蒲江にハタ狙い オーモンハタゲーム
台風19 20号が仲良く北上
どんどん上がる波情報に
ハラハラしながら 30日 大丈夫かな❔
うねりがあって 多分 中止かなと
船長に連絡すると 出港するとの事
ラッキーだが 少しうねりが高かった
海の状況は危なっかしかったが
釣果はまずまず
狙いのハタ 釣れました

しっぽの先 引っ張ったら50センチ
普通に測ると49センチ
オーモンハタ 最高に楽しかったです
全部で4匹キャッチ
同行した先輩は30分の格闘の後
切られて逃げられる 凄い死闘
ヤバい魚が居ました
オーモンハタは
炙りとアラ汁に
ヤバいくらい脂が乗ってましたよ

炙りでの香ばしさ
コリッとした皮の食感
モッチリ弾力の有る脂が乗った身
高級味わい
やっぱり秋の根魚は最高でした


また 機会有ればチャレンジしたいです。
11月に入りますね~
石鯛にも行きたいなー
準備はじめま~す
では また
どんどん上がる波情報に
ハラハラしながら 30日 大丈夫かな❔
うねりがあって 多分 中止かなと
船長に連絡すると 出港するとの事
ラッキーだが 少しうねりが高かった
海の状況は危なっかしかったが
釣果はまずまず
狙いのハタ 釣れました

しっぽの先 引っ張ったら50センチ
普通に測ると49センチ
オーモンハタ 最高に楽しかったです
全部で4匹キャッチ
同行した先輩は30分の格闘の後
切られて逃げられる 凄い死闘
ヤバい魚が居ました
オーモンハタは
炙りとアラ汁に
ヤバいくらい脂が乗ってましたよ

炙りでの香ばしさ
コリッとした皮の食感
モッチリ弾力の有る脂が乗った身
高級味わい
やっぱり秋の根魚は最高でした


また 機会有ればチャレンジしたいです。
11月に入りますね~
石鯛にも行きたいなー
準備はじめま~す
では また
2021年08月27日
カサゴ狙いで津久見に行きました

お天気最高‼️
魚釣りは過酷だったよ
☀️クラクラするほど暑かった
ゼロダンリグに餌着けて
ちょいと投げてリフト&ホール
ゆっくりリフトすると ガツガツ
小気味よい当たりが楽しい
バキッって合わせてずっしり重い
お口 ぱっくり開けて上がって来ます
調子に乗って ちょっと釣り過ぎた

途中 からリリース
お持ち帰り28匹

さばくの大変だから お配りしますた
9月の中旬
ハタ狙いで蒲江の遊漁船予約しました❗
少しずつ準備して行きます
デカイの 釣りたいな
では また
2021年08月03日
蒲江にハタ狙いに行ったら ホゲちゃった
土曜日 朝 6:00 蒲江に到着!
車の天井から2馬力ボートおろして
出発❗
初めて来た場所
完全にアウェイ
どこで釣るか?
サッパリわからんけど
魚探で地形プロットしながら
沈み根探して頑張って見たけど
なかなかムズい❗
根掛かり大会で
仕掛け作ってる時間の方が長い感じ
同行者は苦戦しながらも
良型の特大 カサゴ 数匹
羨ましい❗
私は ノーバイト
ハタは何処に居るんじゃ

波が0.8m程度予報だったから
あんまりムリせず近場で!
と 思ってたら ベタなき
無風 灼熱☀️
そんでもって 釣れない
かなり 沖まで出れるし
いくらでも 場所探し出来るが
釣れないから
大 撃沈でした。
そんな中 収穫も有りました❗
1つは
イサキがたくさん居る事がわかりました。
かなりの群れでタイラバ追っかけて
水面まで上がって来てました。
釣れないけど
2つ目はかなりの量のベイトが入ってた
カモメが大忙し
3つ目は 暑さ対策
今回 暑さを警戒して☀️☀️
ボートにパラソル持ち込んでみた
最高ですね。 全然 暑くない❗
日陰は最高でした
パラソル最高
堤防 沖堤防 磯 ボート
これからは絶対
持って行こうって思いました❗
でもね・・風が吹くとちょっと不安定
Homeセンターで買った安いやつ
買い換えようかなと・・・
ナチュラムの安売りもまだ実施中!
で、アマゾン徘徊中
風が抜る良いものがありますねぇ~
↓


こんなタイプ ほしいです。
あとは・・・固定ですね
今回 2回風にあおられて飛びました
クーラーボックスのロットホルダーに
挿していただけだったので・・
釣りに集中できませんでした。
涼しかったけど・・・
絶対 固定したいです。
例えば・・↓これ
椅子とか 支柱に取り付けるタイプ
一つ欲しいかな・・安いし!
磯には打ち込むタイプ↓
これは便利 そして安心感!
風が抜けるタイプのパラソルとの組み合わせ
良いと思いません?
日焼け対策で マスクとか防止とか
腕のカバーとか色々買うけど・・・
パラソルが一番でした
あと・・ちっと恥ずかしいかなと
思う気もしますが・・
2馬力で出るとき試してみたいのが・・
↓これ


真面目に使ってみたいですね・・
安いし コンパクトだし
多分 イジラレそうだけど
真昼間 涼しい顔して勝ち誇れる
かも
麦わらの大きいものもよいですけどね
とにかく快適な物 見つけたいです。
っとまあ
釣れなかったもんだから
ストレスで アマゾンをサマヨッテマス
頭の中 パラソルが開いてます
さて 次は どこに
行こうかな・・
車の天井から2馬力ボートおろして
出発❗
初めて来た場所
完全にアウェイ
どこで釣るか?
サッパリわからんけど
魚探で地形プロットしながら
沈み根探して頑張って見たけど
なかなかムズい❗
根掛かり大会で
仕掛け作ってる時間の方が長い感じ
同行者は苦戦しながらも
良型の特大 カサゴ 数匹
羨ましい❗
私は ノーバイト
ハタは何処に居るんじゃ

波が0.8m程度予報だったから
あんまりムリせず近場で!
と 思ってたら ベタなき
無風 灼熱☀️
そんでもって 釣れない
かなり 沖まで出れるし
いくらでも 場所探し出来るが
釣れないから
大 撃沈でした。
そんな中 収穫も有りました❗
1つは
イサキがたくさん居る事がわかりました。
かなりの群れでタイラバ追っかけて
水面まで上がって来てました。
釣れないけど
2つ目はかなりの量のベイトが入ってた
カモメが大忙し
3つ目は 暑さ対策
今回 暑さを警戒して☀️☀️
ボートにパラソル持ち込んでみた
最高ですね。 全然 暑くない❗
日陰は最高でした
パラソル最高
堤防 沖堤防 磯 ボート
これからは絶対
持って行こうって思いました❗
でもね・・風が吹くとちょっと不安定

Homeセンターで買った安いやつ
買い換えようかなと・・・
ナチュラムの安売りもまだ実施中!
ただ
欲しいパラソルがは売ってなくて

で、アマゾン徘徊中
風が抜る良いものがありますねぇ~
↓
こんなタイプ ほしいです。
あとは・・・固定ですね
今回 2回風にあおられて飛びました
クーラーボックスのロットホルダーに
挿していただけだったので・・
釣りに集中できませんでした。
涼しかったけど・・・
絶対 固定したいです。
例えば・・↓これ
椅子とか 支柱に取り付けるタイプ
一つ欲しいかな・・安いし!
磯には打ち込むタイプ↓
これは便利 そして安心感!
風が抜けるタイプのパラソルとの組み合わせ
良いと思いません?
日焼け対策で マスクとか防止とか
腕のカバーとか色々買うけど・・・
パラソルが一番でした

あと・・ちっと恥ずかしいかなと
思う気もしますが・・
2馬力で出るとき試してみたいのが・・
↓これ

真面目に使ってみたいですね・・
安いし コンパクトだし
多分 イジラレそうだけど
真昼間 涼しい顔して勝ち誇れる
かも

麦わらの大きいものもよいですけどね
とにかく快適な物 見つけたいです。
っとまあ
釣れなかったもんだから
ストレスで アマゾンをサマヨッテマス

頭の中 パラソルが開いてます

さて 次は どこに
行こうかな・・
2020年07月23日
激安ルアーが高級魚に変わったよ( `ー´)ノ
先日 ヤフオクで4個600円送料込みでGetした
私の中の一軍ルアー


少し前に紹介しましたが...
ご紹介したからには使わねば!
っということで 実釣へ

昼から雨でしたがレインウエアー着て突撃
大野川河口に行きました!

狙いはマゴチ
あわよくばヒラメ
ボイル有ればシーバス
タックルはシーバスロッド
シーバスロットはShimano ディアルーナ(M)
固めの強い竿です。
リールはストラディックCi4 4000XGM
何が来るかわからないからね(^_-)-☆
掛けたら捕る!
この気迫が。。悪かったのか?
一発 弾いて逃げられた事以外事件はなく
30分で場所とターゲット変更
10分くらい移動して近くの港へGO!!
以前、キジハタが釣れたところに行くと
今年生まれのマメッコアジが沸いてまして
豆アジの下 中層より少し下気味をキープしながら
ヨチヨチ激安ルアーを通してみたら ゴ!!
ずしッと重い!

キジハタGet!
いつ見ても美しい魚
胴回りがポッテリ

サイズは40は無いくらい
でも 超~美味しい魚
激安ルアーが高級魚に変わったんですよ
私の中の一軍ルアー


少し前に紹介しましたが...
ご紹介したからには使わねば!
っということで 実釣へ

昼から雨でしたがレインウエアー着て突撃
大野川河口に行きました!

狙いはマゴチ
あわよくばヒラメ
ボイル有ればシーバス
タックルはシーバスロッド
シーバスロットはShimano ディアルーナ(M)
固めの強い竿です。
リールはストラディックCi4 4000XGM
何が来るかわからないからね(^_-)-☆
掛けたら捕る!
この気迫が。。悪かったのか?
一発 弾いて逃げられた事以外事件はなく
30分で場所とターゲット変更
10分くらい移動して近くの港へGO!!
以前、キジハタが釣れたところに行くと
今年生まれのマメッコアジが沸いてまして
豆アジの下 中層より少し下気味をキープしながら
ヨチヨチ激安ルアーを通してみたら ゴ!!
ずしッと重い!

キジハタGet!
いつ見ても美しい魚
胴回りがポッテリ

サイズは40は無いくらい
でも 超~美味しい魚
激安ルアーが高級魚に変わったんですよ
やっぱり 安くてもよいものは有るんです
まさに チープアングラーの味方
無くならないでほしいルアーです
今夜は、刺身とアラの味噌汁
楽しみだな~
では、また(^_-)-☆