2020年12月16日
石鯛釣り 真空鉛 沢山作りました
前回の石鯛釣り
根掛かり大会で仕掛けロストが激しく
鉛が少なくなったから作りました。
中古の石鯛鉛
いらない鉛を溶かして
型に流しこむだけですが楽しかった❗

動画も撮影しました
本日 夕方くらいには
Youtuveにアップロード
してみようかな
あっ! そうだ
体調が良ければ 明日
石鯛リベンジに行こうかなと
そのための 準備
鉛から作りました
買うと最近、鉛高いしね
さて、どうなるこてやら
根掛かり大会で仕掛けロストが激しく
鉛が少なくなったから作りました。
中古の石鯛鉛
いらない鉛を溶かして
型に流しこむだけですが楽しかった❗

動画も撮影しました
本日 夕方くらいには
Youtuveにアップロード
してみようかな
あっ! そうだ
体調が良ければ 明日
石鯛リベンジに行こうかなと
そのための 準備
鉛から作りました
買うと最近、鉛高いしね
さて、どうなるこてやら
2020年12月09日
ギャフ作りましたよ
暇はあるけど釣りに行くほどの
時間がなく チマチマ工作

これは数年前に作った1号
とても気にいってます
細身でサクッ❗と
ストレス無く刺さります

ちょいちょい助けてくれます
だから
もう 1本予備として作っておこう❗
って思いまして
少~しだけ 強めなタイプ作りました

曲げに苦労したけど 溶接は超楽しい❗
もっと作って遊びたいけど
そんなにギャフ要らんわな~
やめとこ
さっ! 明日から休み
どこ行こうかな
では また➰ すぐに
時間がなく チマチマ工作

これは数年前に作った1号
とても気にいってます
細身でサクッ❗と
ストレス無く刺さります

ちょいちょい助けてくれます
だから
もう 1本予備として作っておこう❗
って思いまして
少~しだけ 強めなタイプ作りました

曲げに苦労したけど 溶接は超楽しい❗
もっと作って遊びたいけど
そんなにギャフ要らんわな~
やめとこ
さっ! 明日から休み
どこ行こうかな
では また➰ すぐに
2020年05月03日
2馬力ボート用の収納とロットホルダーを作る?
久々の雨 しつこく降ってます
こんな時は、自宅でゴソゴソ工作しかないですね!
ボートエースの魔改造開始しました!
ボートエースは軽いから機動性が良いです
カートップでどこでも突撃出来ちゃいます
ただ荷物がね! スペースがね~
少し工夫して乗らないといけないな~
っと 思ってまして
ボートエースの先端のデットスペースに
ガボッっと荷物が乗るようにしたいと思います
↓写真の赤の部分

左官さんがセメント捏ねるフネを使います
結構な大容量の大きさをチョイス
奥行60センチ 横は80 OVERです

大は小を兼ねる かな?
この内側に2本竿を立てられる細工をしました
水道用の塩ビパイプです

先端は斜めに切りました

意味があるか?わからなくなりましたが
良しとします
固定は金具を使います

パイプ径は40 金具も40です
金具とパイプを合わせてみると少し隙間が出ました
グラグラするのは気に入らないから一工夫
センターに穴開けて

塩ビパイプにも穴開けて

リベットで止め

ガッチリです

あとは本体の入れ物のコーナー近辺に取り付け
ドリルで穴開けて

リベットで止めていきます

どんどん穴開けてバチバチリベット
下側も 取り付け完了!

裏側

リベットはネジと違い緩まない
それと飛び出し量が少ない
ケガもしにくい
そういうメリットがあり多用します
同じことを反対の角にも行い
2本取り付けました!
DAIWAのクーラーボックス入れて見たよ!

左角側

とりあえず2本
また使いながら増設します
クーラーボックス本体にも ロットホルダーあるしね


クーラーを乗せた場合4本は可能
あと船のサイドに取り付けられる
ロットホルダーも2本製作中だから十分かな!
さて このコンテナをどのように
船に取り付けようか( `ー´)ノ
考えよっ
先に考えてはいたけど
コンテナ選ぶとき欲張って大きい物を買って
プランが狂っちゃった
次回暇なとき取り付けてみよう!
あとはフネのサイドのロットホルダー完成してるかな?
では、また
不要不急の工作でした!

こんな時は、自宅でゴソゴソ工作しかないですね!
ボートエースの魔改造開始しました!
ボートエースは軽いから機動性が良いです
カートップでどこでも突撃出来ちゃいます
ただ荷物がね! スペースがね~
少し工夫して乗らないといけないな~
っと 思ってまして

ボートエースの先端のデットスペースに
ガボッっと荷物が乗るようにしたいと思います
↓写真の赤の部分

左官さんがセメント捏ねるフネを使います
結構な大容量の大きさをチョイス
奥行60センチ 横は80 OVERです

大は小を兼ねる かな?
この内側に2本竿を立てられる細工をしました
水道用の塩ビパイプです

先端は斜めに切りました

意味があるか?わからなくなりましたが

良しとします
固定は金具を使います

パイプ径は40 金具も40です
金具とパイプを合わせてみると少し隙間が出ました
グラグラするのは気に入らないから一工夫
センターに穴開けて

塩ビパイプにも穴開けて

リベットで止め

ガッチリです

あとは本体の入れ物のコーナー近辺に取り付け
ドリルで穴開けて

リベットで止めていきます

どんどん穴開けてバチバチリベット
下側も 取り付け完了!

裏側

リベットはネジと違い緩まない
それと飛び出し量が少ない
ケガもしにくい
そういうメリットがあり多用します

同じことを反対の角にも行い
2本取り付けました!
DAIWAのクーラーボックス入れて見たよ!

左角側

とりあえず2本
また使いながら増設します
クーラーボックス本体にも ロットホルダーあるしね


クーラーを乗せた場合4本は可能
あと船のサイドに取り付けられる
ロットホルダーも2本製作中だから十分かな!
さて このコンテナをどのように
船に取り付けようか( `ー´)ノ
考えよっ

先に考えてはいたけど
コンテナ選ぶとき欲張って大きい物を買って
プランが狂っちゃった

次回暇なとき取り付けてみよう!
あとはフネのサイドのロットホルダー完成してるかな?
では、また
不要不急の工作でした!
2019年04月13日
ストリンガーのフロート 作るよ!
久しぶりの投稿になります。
ストリンガー用のフロートを作りたくて
以前からチョコチョコ部品を集めていた
その部品たちが↓これ(^^)

丁度よいサイズのスイベルつきのブランチハンガーが、やっと入手出来たので良かったな~
6~10mmロープをガッチリ咥えられるサイズです!
↓こんな感じ

木の特大ビーズは深い紫
黒とか木目調でもよいがオリカラで(^^)

部品が揃えば、作るのは簡単です。
天辺はビーズ入れて留結び

下側はビーズ入れて
ブランチハンガー付けてアイスプライス

こんな感じ
色が黄ばんだ物は現在使用中の物

チョトだけ浮力が有る物を今回作りました。
作るのが楽しいんだよね~
だけど 全部作ったら 4個になる
ちと やりすぎたな

ひとつはルアー用のバックに入れて
もうひとつは底物用かな
あと2つは あまるかな?
まっ いっか(*^▽^)/★*☆♪





ストリンガー用のフロートを作りたくて
以前からチョコチョコ部品を集めていた
その部品たちが↓これ(^^)

丁度よいサイズのスイベルつきのブランチハンガーが、やっと入手出来たので良かったな~
6~10mmロープをガッチリ咥えられるサイズです!
↓こんな感じ

木の特大ビーズは深い紫
黒とか木目調でもよいがオリカラで(^^)

部品が揃えば、作るのは簡単です。
天辺はビーズ入れて留結び

下側はビーズ入れて
ブランチハンガー付けてアイスプライス

こんな感じ
色が黄ばんだ物は現在使用中の物

チョトだけ浮力が有る物を今回作りました。
作るのが楽しいんだよね~
だけど 全部作ったら 4個になる
ちと やりすぎたな

ひとつはルアー用のバックに入れて
もうひとつは底物用かな
あと2つは あまるかな?
まっ いっか(*^▽^)/★*☆♪

ドレス(DRESS) ラグラン ポロシャツ 刺繍ロゴ入り

シマノ(SHIMANO) IN-061Q サンプロテクション ロングスリーブシャツ

ダイワ(Daiwa) DR-1002 ゴアテックス ストレッチサロペットレインスーツ

シマノ(SHIMANO) XM-S19N エクスセンス エスクリム シャロー 119F X AR-C

スノーピーク(snow peak) ヴォールト+キャンプ用スエードインフレーターマット 枕付きタイプ 5.0cm×2【3点セット】
2019年01月26日
穴釣り用の仕掛け量産中です(^-^)
近場のちょい釣りで裏切らない
ブラクリでの穴釣り
でもね~
仕掛けのロストがハンパないって!
市販のブラクリ探したら良いお値段
仕掛けが無くなったから帰ろかな
そんな釣りです。
それなら自分で作ってやろう!
って事で
ちょいちょい買い物
どーせなら
コンセプト決めてやろう!
1 お安く
2 根掛かり対策はネムリ針
3 完全向こう合わせのスキルフリー
4 ライトタックルで遊べるウエイト
5 掛けた魚は絶対とる 気合いシリーズも追加
そんな感じで妄想しながら製作
2種類作って見ました!
シンプルが一番
色なんて関係ない
針の種類 大きさ ハリスの長さ
重要ポイントだけ詰め込みました
ライトタックル用 12g

これは掛けたら絶対とるシリーズ
手間と材料を惜しまず
バカが付くほど強い仕掛け
PE15号 針は根巻き仕上げ
やり過ぎを楽しむ一品
極太リーダーで引きずり出します。
何でも つおいのが好きなの~

寒いしね~
コタツにはまって工作が楽しいのよ
沢山出来たら
メル&カリに少し出して見ようかな(^-^)
そんな感じで本日は過ごしました!
では また(^-^)
ブラクリでの穴釣り
でもね~
仕掛けのロストがハンパないって!
市販のブラクリ探したら良いお値段
仕掛けが無くなったから帰ろかな
そんな釣りです。
それなら自分で作ってやろう!
って事で
ちょいちょい買い物
どーせなら
コンセプト決めてやろう!
1 お安く
2 根掛かり対策はネムリ針
3 完全向こう合わせのスキルフリー
4 ライトタックルで遊べるウエイト
5 掛けた魚は絶対とる 気合いシリーズも追加
そんな感じで妄想しながら製作
2種類作って見ました!
シンプルが一番
色なんて関係ない
針の種類 大きさ ハリスの長さ
重要ポイントだけ詰め込みました
ライトタックル用 12g

これは掛けたら絶対とるシリーズ
手間と材料を惜しまず
バカが付くほど強い仕掛け
PE15号 針は根巻き仕上げ
やり過ぎを楽しむ一品
極太リーダーで引きずり出します。
何でも つおいのが好きなの~

寒いしね~
コタツにはまって工作が楽しいのよ
沢山出来たら
メル&カリに少し出して見ようかな(^-^)
そんな感じで本日は過ごしました!
では また(^-^)