2018年07月25日
LEDネックライト どっちにしようか迷ったよ(^-^)
Panasonicの首からさげるライト
⬇️
BF-AF12P
BF-AF10P
どちらにしようか迷って
握ったり離したり
持ち替えたり
とっても優柔不断(^^;
この二つの何が違うのか?
読み説くのに時間がかりましたが

maxの明るさは 同じ
ただ明るさを一段階落とせる
BF-AF12P
それ以外は全く同じ
間違ってたらスミマセン
ウォーキングの方は良いですね
電池が長持ちします。
でもお値段も良いです
私は、魚釣りとか
キャンプで使いたいので
BF-AF10Pを購入しました(^-^)
お値段もお財布に優しい感じ
ヘッドライトと併用します

LEDライトの裏にスイッチが有ります
首からさげた本体を掴むと親指の腹に
ちょうどON OFFスイッチがフィット
使いやすい!
良くできた品物です(^-^)
お買い物と言えば❗
ナチュラムの安売りもクライマックス
最後にもう少し買い足しましょうかね
50% off辺りが魅力的↙️


出来ればクーラーボックスも欲しい
大きさに またまた迷ってます
欲しいな~って時が一番楽しいですね。
では、マタ(*^▽^)/★*☆♪
⬇️
BF-AF12P
BF-AF10P
どちらにしようか迷って
握ったり離したり
持ち替えたり
とっても優柔不断(^^;
この二つの何が違うのか?
読み説くのに時間がかりましたが

maxの明るさは 同じ
ただ明るさを一段階落とせる
BF-AF12P
それ以外は全く同じ
間違ってたらスミマセン
ウォーキングの方は良いですね
電池が長持ちします。
でもお値段も良いです
私は、魚釣りとか
キャンプで使いたいので
BF-AF10Pを購入しました(^-^)
お値段もお財布に優しい感じ
ヘッドライトと併用します

LEDライトの裏にスイッチが有ります
首からさげた本体を掴むと親指の腹に
ちょうどON OFFスイッチがフィット
使いやすい!
良くできた品物です(^-^)
お買い物と言えば❗
ナチュラムの安売りもクライマックス
最後にもう少し買い足しましょうかね
50% off辺りが魅力的↙️

シマノ(SHIMANO) EXSENCE ESCRIME(エクスセンス エスクリム) F XAR-C

出来ればクーラーボックスも欲しい
大きさに またまた迷ってます
欲しいな~って時が一番楽しいですね。
では、マタ(*^▽^)/★*☆♪
2018年07月16日
猛暑を清流で涼しく過ごしました(^-^)

今年初の川遊びに行って来ました。
夏は川が一番良いです。
おつまみ焼きながら
暑くなったら川に流れる?
⬇️こんな感じ(^-^)

シシャモ食べながら
手羽焼き

手羽先はゆっくりこんがり

毎年スノーピーク焚き火台が活躍してくれます(^-^)

スノーピーク(snow peak) 焚火台Mスターターセット
頑丈でコンパクト
何年でも使えます
手羽先食べ終わったら
焼きトーモロコシ

そして流れる

久しぶりの外遊び
楽しかったな~

では、また(*^▽^)/★*☆♪
2018年01月09日
アイスプライスが便利 ロープ末端処理したよ!
釣りやアウトドアで役立つロープ
新しく買い換えました!
そんでもって ロープの末端処理が
必要になりまして 久しぶりに遊んでみました。
末端に輪を作っておくと便利
この処理の名前がアイスプライスらしい
昔からやってる処理だけど
恥ずかしながら 名前知らなかったな~

やって見ると分かるけど、簡単です。

慣れると あっという間に出来ちゃいます。
このロープは、魚釣りに使います。
ストリンガー付けて魚を活かしたり
水汲んだりする予定です(^-^)
お天気が悪かったので 小道具触ってました
次の大潮辺りで
もう一度 磯釣りに行きたいな
妄想中です(*^▽^)/★*☆♪
では、また!
新しく買い換えました!
そんでもって ロープの末端処理が
必要になりまして 久しぶりに遊んでみました。
末端に輪を作っておくと便利
この処理の名前がアイスプライスらしい
昔からやってる処理だけど
恥ずかしながら 名前知らなかったな~

やって見ると分かるけど、簡単です。

慣れると あっという間に出来ちゃいます。
このロープは、魚釣りに使います。
ストリンガー付けて魚を活かしたり
水汲んだりする予定です(^-^)
お天気が悪かったので 小道具触ってました
次の大潮辺りで
もう一度 磯釣りに行きたいな
妄想中です(*^▽^)/★*☆♪
では、また!
2017年07月25日
清流の有るキャンプ場で燻製したよ

5日前、キャンプのお誘い有りまして
久々に大人数 8人で遊びました(^-^)/
道具は私が出す事になりましたので
準備にかなり労力使いました
メインテントは、コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウス
子供たちの遊び様に2mサイズの赤いテント
夜営用でタープに虫除け網被せて大人の部屋
炎天下の幕張は、地獄のようでした( ; ゜Д゜)
時々、川に飛び込んで
生き帰り
また設営
ビールが上手いこと


実は、キャンプ場に到着して
一番にしたことが有りまして
火起こしして、燻製開始(^-^)
テント設営して川遊びしたあとには完成
そんな 段取り(*^▽^)/★*☆♪
ベール缶で 燻製

まあまあの出来

ナイフで切り裂きながらワイン
ん~贅沢
皆で食べたら
あっという間に無くなりました✨
もっと作れば良かったな~
作り方は今回は簡単に!
自分はソミュール液製法ではなくて・・乾塩法で作ります。
これ↓を多めに擦り込んで冷蔵庫で寝かせて燻製にしました(^_-)-☆
マジックソルト

↓色んなスモーカーが有ります
スモーカー
ご飯は人数が多いので これ↙
The 昭和炊飯釜
ワイルドだろ(*^▽^)/★*☆♪

旨いよ
各メーカーはこの味目指して
数万円する炊飯器作ってマスね

夜は、花火したり
酒に溺れたり
夜更かししました(*^▽^)/★*☆♪

早朝にコーヒー沸かして飲むと
幸せな気分になりますね
忘れて来たんだよねコーヒー( ; ゜Д゜)
スモーカー
2017年06月18日
涼を求めて・・清流が有るキャンプ場へ

夏の時期 暇あれば通う場所
今期は降水量少なく水位が下がってます。
小さい子供連れには とても遊び易い状況かな。
綺麗な川のほとりで昼飯でも食べようか!って
下の子と一緒にやって来ました。

今日の準備は軽装
スノーピークスの焚火台M+焼き網+炭+少量の木材

一番のお楽しみは・・・トウモロコシ
これが焼けるまで、マクミ400g+焼き鳥+シシャモをモリモリ食べます。
時々、川に飛び込んでは・・・火加減調整
ガンガン泳いで いっぱい食べる(^_-)-☆
冷えた体を温めながら肉を焼く・・ん~焚火サイコ!

マクミが美味しい・・・ビール欲しいが・・運転手
アッという間にペロリと たいらげて・・
残すは、食べごろの丸焼きトウモロコシ
出来は・・・どうかな!
こんがり甘み凝縮で美味しかったです。
子供に大好評で毎年恒例です。
香ばしい!・・・バナナじゃないよ!
週末キャンパーが多数おられました。
帰りの車内で爆睡する姿見ると・・・
良かったね(^_-)-☆ って思います。

では、また!