ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


ブログランキングに参加しています。
時々、(^^)ポチっと応援くださる方!
大変ありがとうございます(^^)/


↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2025年04月19日

このチタン製のねじで補強しました

久しぶりに更新、年末以来ですね
Youtube動画も更新出来てません




その理由はですね・・

体調

若いときから(今も若いよ~)患っていた腰痛
これが進化して・・・


骨がずれてて 軟膏も減少してて 神経が通るスペースがなくなって



右足のしびれ ⇒ 軽い感覚の麻痺が少しずつ進行

我慢して生活してましたけど・・ちっと不安になって


一番大嫌いな病院に・・・

そしたら、手術が必要な状態だ!となりまして・・

仕事を休む計画だの、会社への説明

手術前の自己血液採取(自分の血を輸血用にストック)

術前の検査入院だの忙しくて・・

それも今、転勤で熊本に居て 病院は地元の大分県

行ったり来たりも大変でした



もし腰痛を我慢してて治療できないかな?っと思ってる方の為に
経験談を書いておきます。 
3日痛みに対する我慢が必要ですが、それを乗り越えた先に違うライフスタイルがあるかもしれません。

磯釣りはやっぱり足腰が大切ですからね

腰のメンテナンスに必要な情報は以下↓(履歴)

2月の終わりに病院で検査(疲労骨折からのすべり症での狭窄症診断)

  マイナンバー保健証の申請をマイナンバーポータルでしたよ
  病院で高額医療申請が楽ちんでした。

  入院で必要なものをダイソーとアマゾンで爆買い

   特に良かった物は・・・
   たくさん買ったけどその中でのランキング
    使い捨てパンツ (No1)  旅行にもキャンプなども重宝
    前開きの下着 (No3)   入院では必需品
    イビキ防止テープ(No2)  これは良い!退院後も使ってるよ!

  


3月1週目に検査入院 1泊
3月7日入院と手術内容説明

3月11日に手術
   約15cm腰骨に沿って背開き (魚かよ!)
   ズレた骨の位置を修正して 15cmも有ろかと思えるネジを数本
   骨にねじ込みしたそうで・・
    
    先生が見せてくれたサンプル (ウッドデッキのねじ?)
   

   

   手術終了後麻酔が覚めた瞬間に襲ってくる激痛で気絶
   ここから3日間は激痛と38度超えの熱に不眠で耐える日々



3月14日 術後3日あたりから痛み止めを追加要請
   
   ちっと苦しさが収まり始め・・
    もっと早うそれくれって感じでしたムカッ

術後7日抜糸
   



座れるようになり・・・歩けるようになり・・

3月28に退院 (3週間入院)  

そこから2週間程度 自宅療養



4月14日がら初出勤
今日で1週間仕事したことになりますが・・・

筋力が落ちてて、仕事で歩いただけで強い筋肉痛
仕事がリハビリになっちゃってます

今日で術後40日
手術して縫った周辺にキリキリした痛みは有る
右足のしびれは快方状態、まだ残ってはいるけど軽くなった
段々良くなるとのこと

今月終わりにレントゲン
経過確認の予定

そんなこんなで・・
”釣りに行きたいな” 状態なんです

石鯛もノッコミシーズン
パラパラ釣果情報が入ってきてますが・・・
指くわえすぎて、指がふやけてますニコニコ

5月連休後辺りには、今よりもっと体調が回復してると良いな~

近況報告でした。

  


Posted by tomoti at 20:33Comments(0)石鯛釣り