2014年12月04日
ジャンピング買いました♪
昨日の寒さは、何処に行ったんですかね~
今日は、とっても良い天気でした(^^)
天気も良いし 以前から ちょと気になるお店へGo!
アウトドアグッズが沢山ある 山渓さんに…
ちょっと おじゃましました(^^)

いゃ…アウトドアグッズは見てるだけで(^^)
ワクワクしますね~
これ使ってみたい♪
あれ良さそう♪
気がついたら…目的以外の品物に くぎずけ
本日の捜索の品は♪岩に穴を開ける道具♪
ロッククライミングとか
登山とかで使う道具ですが…
釣りにも使えます。
お店の店員さんがおられたので(^^)
スミマセン ジャンピング有りますか?
って尋ねたら…有るとのこと(^o^)v
売り場に行くと 有りました!
ラストの一本
値切って…30%Off
店員さんとても対応がよく
気さくなお兄さんでしたよd=(^o^)=b
新しく仲間入りしたグッズの記念撮影

電動工具な時代ですが…
軽いし気に入りました!!
今日は、とっても良い天気でした(^^)
天気も良いし 以前から ちょと気になるお店へGo!
アウトドアグッズが沢山ある 山渓さんに…
ちょっと おじゃましました(^^)

いゃ…アウトドアグッズは見てるだけで(^^)
ワクワクしますね~
これ使ってみたい♪
あれ良さそう♪
気がついたら…目的以外の品物に くぎずけ
本日の捜索の品は♪岩に穴を開ける道具♪
ロッククライミングとか
登山とかで使う道具ですが…
釣りにも使えます。
お店の店員さんがおられたので(^^)
スミマセン ジャンピング有りますか?
って尋ねたら…有るとのこと(^o^)v
売り場に行くと 有りました!
ラストの一本
値切って…30%Off
店員さんとても対応がよく
気さくなお兄さんでしたよd=(^o^)=b
新しく仲間入りしたグッズの記念撮影

電動工具な時代ですが…
軽いし気に入りました!!

Posted by tomoti at 10:47│Comments(2)
│石鯛釣り
お話ししましょ!コメントはこちらに(^o^)
通りすがりの底物師さん!
大変貴重なアドバイス有難うございます。
本体のビット取り付け穴は10mmあったので 空転 転落対策はオススメの方法で
やってみます(^^)
穴はまだ開けたことありませんが…
30分頑張る体力は…無いです(@_@;)
通う磯は最近、限定してますので
機会が有れば試してみようと思います(^^)
大変貴重なアドバイス有難うございます。
本体のビット取り付け穴は10mmあったので 空転 転落対策はオススメの方法で
やってみます(^^)
穴はまだ開けたことありませんが…
30分頑張る体力は…無いです(@_@;)
通う磯は最近、限定してますので
機会が有れば試してみようと思います(^^)
Posted by tomoti
at 2014年12月06日 10:33

昔の物と少し本体の形状が異なっているようですが、クライミング用ジャンピングの底物釣りへの流用するには改造する必要があります。
通常クライミング用のドリル径は8mmが標準ですが、ピトン足やアンカーボルト用の穴を開けるには14mm以上のドリル(コンクリート用SDSプラスビットが一番便利です)を使います。
これを使うにはジャンピング本体のドリル装着穴を10.2mm位に広げ、空転防止と落下防止のため既存の穴とは別にSDSプラスビットの凹みに合わせ4~5mmのネジ穴を開けネジでドリルを固定する必要があります。
岩質にもよりますが、ひとつの穴を開けるには30から40分位はかかります。
通常クライミング用のドリル径は8mmが標準ですが、ピトン足やアンカーボルト用の穴を開けるには14mm以上のドリル(コンクリート用SDSプラスビットが一番便利です)を使います。
これを使うにはジャンピング本体のドリル装着穴を10.2mm位に広げ、空転防止と落下防止のため既存の穴とは別にSDSプラスビットの凹みに合わせ4~5mmのネジ穴を開けネジでドリルを固定する必要があります。
岩質にもよりますが、ひとつの穴を開けるには30から40分位はかかります。
Posted by 通りすがりの底物師 at 2014年12月06日 07:36
$