2024年07月31日
大分県南の夏磯石鯛 ツバクロで遊びました

みなさん

先週、蒲江の深島に行きました。
場所はツバクロ

いい所ですね~




とっても良い当たりが有りますが・・走るまでに至らない

朝の良いチャンスではあるけど・・餌だけ奪われる
そんな感じの状況からスタート
餌は、蟹を少しと ガンガゼウニ
ガンガゼはいつもの2倍持参
ガンガゼメインで楽しみました。
でもね
ガンガゼ使うと餌盗りが凄いのよ
大集合します
周辺のエサ取り全員合よ


ガンガゼが、あっという間に無くなる
ポン!ってね

ガンガゼの歯が残るときは・・・
狙いの魚は・・居ないな
エサ取りだなぁ~
などと考えてましたが
時折、少し叩く当たりが混ざるんですよね
仕掛け回収すると・・・
ガンガゼの歯が無くなってる

そんなことが続くようになりましたが
半信半疑 石鯛居るなって感じ
でも、針を食べてくれない状況でした
そこで・・・

ちょい巻き作戦
今回これが良かった

型は良くなく
小学生と中学生くらいの2枚といった結果でしたが
ちょっと良い経験が出来た釣行でした。
①石物らしき当たりが少し出たら
②ちょい巻き
③少し待って当たりが弱かったら
④超スローで巻き・・・・
⑤少しづつ当たりが大きく出るようになったら・・
⑤巻きSTOP・・・
⑥舞い込んだら成功
一口サイズになった餌をず~っと針先に寄せ維持する事が出来る
と信じて練習しました


そう思う所もありますが・・・
置いていて、ずっと素針が続いた時の一つの手として
試して見るのも良いかもしれません
ただし、
たぶん石鯛が大きいときは、この操作は不要ではないかと思います。
今回は、魚が大きくないからガブッ!と一口で食べないんだろうな!
そう考えていました。
ですが、
どんな状況でも魚の顔は見て帰りたいし
竿が曲がる瞬間を1回は見て帰りたいですよね
夜のお刺身も食べたいし

それは、もしかしたら
この ちょい巻き石鯛釣りで叶う・・”時”があるかもよ

夏の石鯛釣り
素針続きでお手上げな時、ちょい巻き石鯛!
試して見てくださいね

いや、秋になったら試してね。


******************


このブログとは別にYoutube で投稿も行っていましたが
この度チャンネル登録者が

このブログを通じて登録してくださっている方もいらっしゃると思います。ありがとうございました、

2024年07月02日
のっこみ石鯛祭りに参戦中

梅雨入りして
なかなか外遊び出来る日が・・・
少ないですよね・・

蒸し暑いし・・
でも
今しかできない釣りって
有るんだよなぁ
夕方、爆雨だったけどね
石鯛釣りに行ってきました。

↓ここはナカノハエとその仲間
いつ見ても満員っすね

約14日間隔で最近磯に立っています。
最近?
前々回の釣りで

蟹を使った釣りを覚えました。
嘘だろ!
今頃?
って思うかもしれないけど
確かに、蟹で釣りはしてきたけど
海の状況(エサ取りの活性)によって
蟹の部位を使い分ける
これをしてこなかったんですよね
#よくあるパターン
蟹の足切って(半割にしたり)
釣り針さして
投入
↑
大体 中身吸われて
一日END
帰りの車の中で考える↓
いい当たりが有ったんだよね
でもなかなか走らなくて・・・
みたいな感じ
まあ・・99%
私の実話です

それがですね
蟹の爪 チョー固い爪
あれ
捨てたらダメよ

①エサ取りの猛襲でガンガゼが溶けるように無くなる
②ガンガゼの歯まで綺麗になくなる
お手上げっすね
爪の効能は・・
雑魚が喰えない餌で 石鯛が食べたい餌
この選択です。
はっきり言うと・・
蟹の爪は石鯛も噛み割れません
でも食べたい餌なんです
だから・・アタックする石鯛の当たりを見ながら
爪にヒビを入れ
石鯛が噛んだ時、割れる
ヒビの大きさを少しづつ調整していくのよ

内緒ね

でも 蟹の爪なら
ワンチャンス有る・・
時もある

今期ののっこみシーズンの釣行で
実践と結果をもって実感いたしました。
まあ・・・蟹持ってればの
は・な・し


最近の釣果と言えば・・・
今週は・・・まずまずの釣果で満足

喰いきれなくて 冷凍庫にぶち込んでます
無理、そんなに魚ばかりは喰えません

その前は、感動すら覚える舞い込み
からのやり取りも制し 抜き上げに失敗でAuto Rls

もう一つ前は、これも素晴らしい舞い込み
からの 磯へずり上げ中に亀の手群に引っかかり
糸緩めたら・・・海に落っこちた

っとまあ・・
前回までに のっこみ石鯛 2匹
海に落っこちたのを
今回、回収してきました

この話、活字だけでおおよそ様子が伝わると思いますが
興味ある方は、Youtube で”☆釣りに行きたいな”で検索で発見できるかも

出てこなかったら、ごめんなちゃい

↓これは 最近アップした動画のサムネイル
竿が曲がるのは見て楽しいですよね(^^♪
