ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


ブログランキングに参加しています。
時々、(^^)ポチっと応援くださる方!
大変ありがとうございます(^^)/


↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年07月31日

大分県南の夏磯石鯛 ツバクロで遊びました


みなさんニコニコこんにちはー

先週、蒲江の深島に行きました。

場所はツバクロ

いい所ですね~


ニコニコ空に鱗雲が有りました
シーッ ここはニヤッとするとこ


とっても良い当たりが有りますが・・走るまでに至らない

朝の良いチャンスではあるけど・・餌だけ奪われる

そんな感じの状況からスタート

餌は、蟹を少しと ガンガゼウニ
ガンガゼはいつもの2倍持参

ガンガゼメインで楽しみました。

でもね
ガンガゼ使うと餌盗りが凄いのよ

大集合します


周辺のエサ取り全員合よドキッ


ガンガゼが、あっという間に無くなる

ポン!ってねビックリ


ガンガゼの歯が残るときは・・・
狙いの魚は・・居ないな

エサ取りだなぁ~

などと考えてましたが



時折、少し叩く当たりが混ざるんですよね
仕掛け回収すると・・・

ガンガゼの歯が無くなってる目


そんなことが続くようになりましたが

半信半疑 石鯛居るなって感じ

でも、針を食べてくれない状況でした

そこで・・・


ちょい巻き作戦

今回これが良かったシーッ


型は良くなく
小学生と中学生くらいの2枚といった結果でしたが

ちょっと良い経験が出来た釣行でした。


①石物らしき当たりが少し出たら
②ちょい巻き
③少し待って当たりが弱かったら
④超スローで巻き・・・・
⑤少しづつ当たりが大きく出るようになったら・・
⑤巻きSTOP・・・
⑥舞い込んだら成功

一口サイズになった餌をず~っと針先に寄せ維持する事が出来る
と信じて練習しましたニコッ


ムカッ置き竿で当たりが出たら・・触らない!
そう思う所もありますが・・・

置いていて、ずっと素針が続いた時の一つの手として
試して見るのも良いかもしれません




ただし、
たぶん石鯛が大きいときは、この操作は不要ではないかと思います。


今回は、魚が大きくないからガブッ!と一口で食べないんだろうな!
そう考えていました。

ですが、
どんな状況でも魚の顔は見て帰りたいし
竿が曲がる瞬間を1回は見て帰りたいですよね

夜のお刺身も食べたいしニコニコ


それは、もしかしたら
この ちょい巻き石鯛釣りで叶う・・””があるかもよドキッ



夏の石鯛釣り
素針続きでお手上げな時、ちょい巻き石鯛!
試して見てくださいねニコニコ

いや、秋になったら試してね。
禁暑いので 今は お勧めしませんニコニコ


******************
ドキッお礼ドキッ
このブログとは別にYoutube で投稿も行っていましたが
この度チャンネル登録者がクラッカー1000人以上になりました。

このブログを通じて登録してくださっている方もいらっしゃると思います。ありがとうございました、ハートとても感謝しています。  

Posted by tomoti at 16:23Comments(0)石鯛釣り