2馬力ボート用の収納とロットホルダーを作る?

tomoti

2020年05月03日 17:32

久々の雨 しつこく降ってます

こんな時は、自宅でゴソゴソ工作しかないですね!


ボートエースの魔改造開始しました!



ボートエースは軽いから機動性が良いです
カートップでどこでも突撃出来ちゃいます


ただ荷物がね! スペースがね~
少し工夫して乗らないといけないな~
っと 思ってまして


ボートエースの先端のデットスペースに
ガボッっと荷物が乗るようにしたいと思います


↓写真の赤の部分



左官さんがセメント捏ねるフネを使います

結構な大容量の大きさをチョイス
奥行60センチ 横は80 OVERです



大は小を兼ねる かな?


この内側に2本竿を立てられる細工をしました
水道用の塩ビパイプです



先端は斜めに切りました


意味があるか?わからなくなりましたが


良しとします

固定は金具を使います



パイプ径は40 金具も40です

金具とパイプを合わせてみると少し隙間が出ました
グラグラするのは気に入らないから一工夫

センターに穴開けて



塩ビパイプにも穴開けて




リベットで止め


ガッチリです



あとは本体の入れ物のコーナー近辺に取り付け

ドリルで穴開けて





リベットで止めていきます



どんどん穴開けてバチバチリベット


下側も 取り付け完了!


裏側


リベットはネジと違い緩まない
それと飛び出し量が少ない
ケガもしにくい

そういうメリットがあり多用します


同じことを反対の角にも行い
2本取り付けました!

DAIWAのクーラーボックス入れて見たよ!



左角側







とりあえず2本

また使いながら増設します





クーラーボックス本体にも ロットホルダーあるしね





クーラーを乗せた場合4本は可能


あと船のサイドに取り付けられる
ロットホルダーも2本製作中だから十分かな!


さて このコンテナをどのように
船に取り付けようか( `ー´)ノ


考えよっ



先に考えてはいたけど
コンテナ選ぶとき欲張って大きい物を買って


プランが狂っちゃった


次回暇なとき取り付けてみよう!
あとはフネのサイドのロットホルダー完成してるかな?


では、また

不要不急の工作でした!












あなたにおススメの記事
関連記事