カワハギ釣りに行って来ました!
ここ数日 冬型の気圧配置が緩み
絶好の釣り日和でしたね。
とはいえ、
近場の港はベイトが抜けぎみ
あんだけ連日沸いてたナブラも
パラパラしかありません。
サワラちゃんは湧いてなくても
ちゃんと居ますけどね
水温低下中で 少しずつ
青物も釣れる場所に変化が出て来てます
水温は大分近郊で16~17
佐賀関で18くらい
鶴見で20度を切って来ました
釣りものによって
遠出が必要な感じですね
いろんなターゲットが頭の中を
ごちゃごちゃ泳いでますが
今、一番食したいのは
肝醤油で食べるカワハギ
先ずは これを実現しよう❗
ってことで 佐賀関にGo to✈️✈️
2馬力で遊んで来ました❗
本カワハギ狙いでしたが
ウマヅラハギが一枚釣れて
おっ! カワハギ居るじゃん
って 少しだけ期待したけど
入れ食いだろう❗ とか
思ってたら 案外 釣れない
時々 当たる餌泥棒を丁寧に逮捕
そんな感じでした。
サイズは25~30くらい
ポツポツ釣れました
帰り間際
伝家の宝刀 鯛ラバ投入してみたら
イトヨリが釣れました
やっぱり 鯛ラバは凄いね
ボーズがないです
最終的に食べるだけの釣果出たので
13:30納竿
お刺身 美味しかったよん
写真とる前に 食べてしまった
刺身後の身のついた骨
勿体ないからスパイスつけて
片栗粉つけて唐揚げにしてオツマミ
これ美味しい❗ パリパリ モチモチ
食レポ苦手
右は 外道で釣れる 穴ハゼ
これも 酒がススム珍味
ちょっと お料理も 勉強したいな
次は 磯にイシダイ! とは考えてますが
お天気 と 海の状況次第です
暫く 天気図と にらめっこ
さて どうなることやら
関連記事