鶴見大島に行ってきましたよ!
5月30日 朝5:00 宮丸に乗り込み出航
霧が濃い中 一路大島へ・・・
私はオオバエで 頑張ります!
ん・・良いロケーション
↓↓オオバエの お隣 ”小バエ”です・・上物さんが
究極のチャンプ中!
南 遠方に 見えますのが 渡船料が+1000円お高い 先の瀬です。
霧が濃くて不鮮明ですが・・・
石鯛釣りとルアー釣りのみ許可された場所
オオバエの 釣り座を上から見るとこんな感じ!
潮が とてもよく動きます。
なには ともあれ 期待の第1投
素針で上がってきます。
もしかして・・餌足りなくなりそうな・・・
いやな予感(猛汗)
手元に来る当たりからすると・・・
予想だにしていなかった(汗)
イシガキ・・・・いや チビガキが群れている??
一投ごとに 穂先がつっこみます・・・合わせませんが・・・
それでも 掛ってしまう ガキンチョ
昼までずーとこんな感じで
チビガキ4匹 小さいウツボ1匹
↓↓昼までの 釣果
(喰い盛りのわが子の為に 持って帰りました)
昼から潮が変わり・・・
再スタート
一投ごとに・・・・・
『のっこみ石鯛いらっしゃーい!』
なんて言いながら
穂先に集中していると!
押える! 押える! 三段引き・・・ん?
4段引き・・・5・・・・ 走らんやんけー!!
あいつの仕業に違いない。
も~ 仕掛けムチャクチャじゃない!!
どーしてくれんの(大泣)
やりとりしながら この躍動感ある撮影・・・
うまいこと撮れたな~
仕掛けを交換して・・・・・
数投目
勘弁してください
更に サイズアップ・・・トホホ
そんなこんなで・・・狙いの魚は 釣れませんでした。
最後まで 読んで頂きありがとうございます。
上物の情報ですが・・・
イサキ クロあまり良くない状況
出会う釣り人 みなさん
同じ事を言っておられました。
ではでは! 次は、ウナギかな?
関連記事